インビザラインの特徴Feature

透明だから目立ちにくい
薄くて透明なマウスピースを使用するため、実際に装着しても目立ちにくく気になりません。

取り外しができる
取り外しができるため、常にワイヤーを付けている状態よりもストレスが軽減されます。
				  また、痛みも少なく、食事の際やブラッシングの際などに取り外しができるため、虫歯になりにくく、いつも通りに食事ができるのも特徴です。

3Dシミュレーション
				  による工程の確認
				治療を開始する前に、3Dシミュレーションソフトによって歯がどのように動いていくのかを確認することができます。

金属アレルギーの
				  リスクがない
				インビザラインに使用されるマウスピースは、プラスチックの様な素材からできております。
よって、金属アレルギーの方も安心して歯の矯正治療ができます。

幅広い年齢層や症状
				  に対応しています
				インビザラインのマウスピースは、幅広い年齢層や多くの症状に合わせた治療ができます。

通院回数が少ない
ワイヤーやブラケットを使用しないため、歯科医院へ通院する手間が軽減されます。
こんな方におススメですRecommendation
- 人前に出るお仕事の方
 - 痛みの少ない矯正治療を受けたい方
 - 結婚式や就職活動など大切な行事を控えている方
 - 金属アレルギーの方
 - 歯の重なり具合が軽度な方
 
インビザラインの流れFlow
1カウンセリング
当医院では矯正のカウンセリングを行っています。
				  患者様にご納得いただいてから治療を開始いたします。

2精密検査
カウンセリング後、現在の歯や顎の状態、噛み合わせなどを調べる精密検査を行います。
				  iTero(3D口腔スキャナー)でマウスピース作成のためのデジタルスキャンを行います。

3治療計画・マウスピース作成
iTeroによるスキャンデータを元に、きれいな歯並び、正しい噛み合わせに導く治療計画を立て、患者様と共に3Dによる治療計画のシミュレーションをモニターで確認していきます。
				  この治療計画に基づいて、マウスピースの作成を行います。

4治療開始
マウスピース到着後ご来院いただき、マウスピースの調整を行います。

5治療完了・保定期間
約半年~2年でキレイな歯並びとなります。
				  その後、歯並びが安定するまで、さらに約半年~2年間は保定装置を装着いただいて「後戻り」を防止します。
				  保定期間中は、2~6ヶ月に1度のペースでご通院いただき、後戻りの有無や歯列や噛み合わせの状態をチェックします。

インビザラインの費用Cost

| 種類 | 目的 | 費用 | 
|---|---|---|
| インビザラインコンプリヘンシブ | 成人向けの全体的な歯列矯正 | ¥750,000~ | 
| インビザラインゴー | 症状が軽度な方向けの歯列矯正 | ¥420,000 | 
| インビザラインエクスプレス | 前歯のみの部分矯正 | ¥320,000 | 
その他、治療に必要な費用
| 検査・診断料 | ¥30,000 | 
|---|---|
| 調整料(治療期間中) | 無料 | 
お支払い方法Payment

現金

クレジットカード

デンタルローン
現金はもちろん、各種クレジットカード(VISA・Master・JCB・AMEX)およびデンタルローンにも対応しておりますので、ご自身に合ったお支払い方法を選ぶことができます。