一般歯科(むし歯治療)
再発させないむし歯治療
むし歯が神経まで達すると、歯を大きく削り神経を取らなければなりません。抜髄(神経を取る処置)すると栄養が届かなくなり、歯はもろくなります。さらにヒビが入ったり破折したりすると、もはや治療は不可能となり抜歯するしか方法がなくなります。大切な歯を守るためにも、むし歯が大きくなる前に徹底的に取り除くことが大切だと、当院では考えています。
当院のむし歯治療は、むし歯の再発を防ぐ確実な治療です。う蝕検知液や拡大鏡を使うことで削り過ぎを防ぎ、むし歯だけを確実に削り取ります。神経に達する前(C2)にきちんと治療をすれば、再発をほぼ防ぐことができます。確実な治療で、10年、20年先の歯の健康をお守りします。
う蝕検知液でむし歯を確実に削る
う蝕検知液はむし歯を確認する薬です。歯に塗るとむし歯に反応して着色するため、それを目安にして色が消えるまで削ります。肉眼でむし歯と健康な歯の境界線を判断するのは難しく、往々にして、削り過ぎを招いてしまうこともあります。う蝕検知液を使うと、むし歯だけをピンポイントで削ることができます。削り過ぎや削り残しを防ぎ、確実にむし歯だけを削ることができるため、再発防止につながります。
拡大鏡で、むし歯治療の精度を高める
拡大鏡は、患部を拡大して見るメガネ型の拡大レンズです。むし歯治療や歯周病治療など、細かい作業や肉眼では判別が難しい部分を確認する時、拡大鏡を使うと患部がはっきり認識でき、緻密な処置ができるようになります。むし歯治療では拡大鏡を使う場面が多く、歯の削る時や薬を詰める時に使用すると、確実に削ることができ、薬もしっかり充填できるため、再発の少ない治療が実現します。
精密な根管治療
むし歯が進行して根の部分にまで広がると、一般的なむし歯治療では処置が難しく、最悪な場合は抜歯をしなければなりません。こうした悪化した歯を残すための治療が、根管治療です。根管治療は歯の寿命を引き延ばす処置で、根の中の感染源を取り除いてキレイに洗浄し、薬で密封して歯を保存します。むし歯治療においては、最後の砦ともいわれる治療ですが、根の先が複雑に分かれていて見えにくいので治療が難しく、再発率が高い治療です。当院では、CTによる正確な診断やマイクロスコープを使った治療で、緻密で精度の高い根管治療を提供しています。
マイクロスコープによる精度の高い根管治療
根の形は複雑に分かれていて、しかも暗く肉眼で捉えることはできません。器具が届かなかったり消毒が不十分になったりすることも多く、ドクターの経験と勘だけでは完治が難しい治療といえます。当院では、マイクロスコープによる緻密な根管治療を行っています。
マイクロスコ―プは、患部を肉眼の数十倍に拡大できる歯科治療用の顕微鏡です。マイクロスコープで患部を見ると、根の形や枝分かれした部分まではっきり見えて、緻密な処置が可能になります。汚れの取り残しがなくなり、薬も隙間なく充填できるので、治療の精度が高まり、再発の少ない長持ちする治療を実現します。
むし歯の進行と治療方法
Co(初期のむし歯)
症状:歯の表面が酸で溶かされていますが、まだ穴が空いたり黒い変色はありません。
治療:特に治療はしませんが、フッ素入りの歯磨き剤で歯を磨いて、再石灰化を促します。
C1(エナメル質のむし歯)
症状:表面のエナメル質が酸によって溶かされて小さな穴があいた状態です。この段階ではまだ痛みはありません。
治療:むし歯の部分だけを最小限に削り、白い詰め物を入れて治します。
C2(象牙質のむし歯)
症状:感染が象牙質まで広がり、冷たい物や甘い物を食べたり飲んだりするとしみます。
治療:麻酔をかけて治療をします。むし歯が小さい場合は白い詰め物を詰めます。感染が大きい場合は大きく削って薬を詰め、詰め物を製作して被せます。
C3(神経に達したむし歯)
症状:感染が神経まで広がり、激しい痛みを伴います。神経が壊死すると根の外で炎症を起こして歯ぐきが腫れてきます。
治療:麻酔をかけて根管治療で神経や膿を取り、被せ物を製作して被せます。
C4(根だけが残っている状態)
症状:根だけが残り、歯のほとんどが溶かされた状態です。
治療:治療が可能な場合は根管治療で歯を保存します。それさえも難しい場合は、抜歯になります。