多摩区中野島の歯科・歯医者・インプラント・小児歯科なら石井歯科医院

  • 昭和大学歯科医師臨床研修施設
  • 日本口腔インプラント学会専門医
  • 日本歯周病学会専門医

044-931-0118

診療
受付
【月~土】9:00~13:00 / 14:30~18:30
※最終受付は30分前 ※木・日・祝日休診
石井歯科医院 > 小児歯科

小児歯科

ご家族の意見を尊重した小児歯科

小児歯科

すべてのお子さまに共通することですが、お子さまの治療はご家族の了承があって初めて成立します。当院の小児歯科では、ご家族の意見を尊重しています。ご家族も診察室に入っていただき、きちんとご説明して同意をいただいてから、お子さまの治療を始めます。

ご家族の状況に合わせて、多様に対応いたします

お子さまのむし歯治療に対しては、ご家庭ごとに考え方が違います。小さなむし歯でもきっちり治したい方がいれば、永久歯に生え変わるまで様子を見たいという人など様々です。またお子さまご自身も、泣いたり治療を嫌がったり、あるいは緊急性が低く経過観察だけですむ場合だったりと、小児歯科ではご家族に合わせた多様な対応が求められます。

お子さまの歯の状態を的確にお伝えし、緊急性や治療をしなかった場合のメリット・デメリットなど判断材料をきちんとご説明します。その上で、治療を受けるかどうか決めていただきます。ご家族が決めたことに対しては、当院が責任を持って治療いたします。

どんなお子さまに対しても、真剣に取り組みます

まれに治療を嫌がり暴れるお子さまもいますが、治療するからには歯科医師も真剣にお子さまと向き合います。小学1年生ぐらいの男の子になると、身体が大きくなり、暴れると双方に危険が及びます。理解力のあるお子さまには、これからむし歯を治すために一生懸命治療することや、一度始めると途中で止められないことをきちんとご説明し、お子さまを納得させてから治療します。お子さまも真剣ですが、歯科医師やスタッフも真剣です。状況によっては身体を押さえ付けることもありますが、危険を防ぐためには止むを得ません。最善を尽くしますのでご理解ください。

むし歯を予防する、食習慣指導

食習慣指導

むし歯の多いお子さまの食生活を聞くと、だらだら食いやおやつの回数が多い傾向にあります。お子さまのむし歯の状態を見ながら、必要に応じて食事回数の改善を指導しています。

食べる回数を減らす

むし歯と食べる回数は密接な関わりがあり、食べる回数が増えれば増えるほど、むし歯になりやすくなります。その逆に、1回に食べる量を増やしても、食べる回数をコントロールすれば、むし歯になりにくくなります。もし、お子さまが10時と3時におやつを食べていたら、それを止めて食後のデザートとして食べさせてあげてください。

甘いおやつを控えましょう

糖分はむし歯菌の大好物です。ケーキやチョコレートなどの甘いおやつはできるだけ避け、バランスの取れた食事を心がけるだけで、むし歯リスクが軽減できます。食習慣を見直して、お口の中の環境を変えましょう。

定期検診でむし歯を防ぐ

食後の歯磨きや、シーラントやフッ素などの予防処置を行うことで、より予防効果が高まります。また定期検診を受けるとお口の中を健康な状態に保つことができ、むし歯の早期発見・早期治療にもつながります。お子さまの歯の健康は、ご家族の協力なしでは成り立ちません。スタッフもお子さまの歯を守るために指導いたしますので、一緒にがんばりましょう。

むし歯ができるメカニズム

むし歯ができるメカニズム

食べ物を摂取すると、むし歯菌が糖分をエサにして酸を発生し、エナメル質の内部にある、リンやカルシウムを溶かしていきます。これを脱灰(だっかい:ミネラルが溶け出ること)といい、それが進むとエナメル質に穴が空き、むし歯ができます。通常は、唾液が酸を中和して再びリンやカルシウムが吸収されます(再石灰化)。ところが、おやつの回数が多かったりだらだら食いをしていると、歯の表面にプラーク(歯垢)が付着して、再石灰化が追い付かなくなり、むし歯ができやすくなるのです。

むし歯を防ぐには、むし歯菌の住処となるプラーク(歯垢)を取り除いて、細菌のコントロールをするのがもっとも効果的です。食後の歯磨きをし、寝る前の仕上げ磨きで奥歯や歯と歯の間に溜まっている汚れもキレイに落としてあげましょう。

当院の小児歯科メニュー

ブラッシング指導

ブラッシング指導

むし歯予防の第一歩は毎日の歯磨きです。特にお子さまの歯は柔らかく、歯磨きを怠るとすぐにむし歯ができてしまいます。ブラッシング指導では、歯科衛生士が正しい磨き方をお教えします。歯ブラシの当て方から始まり、重点的に磨いて欲しい部分など、お子さまの口腔内の状態に合わせた適切な指導をいたします。特に治療を終えた後のお子さまは、健康な状態を維持するためにも歯磨きが重要です。しっかり身につけて再発を防ぎましょう。

シーラント

シーラント

シーラントは、奥歯の溝に歯科用プラスチックを詰めるむし歯の予防的な処置です。奥歯は歯ブラシが当たりにくく、しかも柔らかいので、むし歯になりやすい場所です。溝に蓋をすることで汚れがたまりにくくなり、むし歯もできにくくなります。シーラントを詰めても歯と歯の間にできるむし歯までは防ぐことができないため、フッ素塗布との併用をおすすめしています。

なお、シーラントを必要とする年代は、乳幼児から中学校卒業時期の成長期のお子さまです。また歯が少しずつ生えてくると、かみ合う歯とぶつかってシーラントが剥がれてしまうこともあります。その場合は予防効果がなくなりますので、再施術が必要です。

<シーラントの流れ>
1.ブラシで歯の汚れを落とします
2.歯の溝にシーラントを流し入れます
3.特殊な光を当てて、シーラントを固めます

フッ素塗布

フッ素塗布

フッ素には歯質を強くしてむし歯を予防する効果があり、特に歯の柔かいお子さまには有効な予防法の一つです。市販の歯磨き剤にもフッ素配合のものが出回っていますが、歯科医院で使用するフッ素は濃度が高く、むし歯予防や初期むし歯の治療など様々な効果が期待できます。

予防歯科はこちらへ